ルコの甘味日記

甘いものを食べたり作ったり

スパイスの魔法は実在したのね!奈良でインド料理、toi 印食店。

先日、精華町に用があり、そのついでに奈良まで行ってまいりました。

お目当ては『白玉屋榮壽』さんの「みむろ最中」と、今回ご紹介する『toi 印食店』さんのターリー(インドの定食)です。

 

こちらを知ったきっかけは、いつも楽しく拝読しているキロクマニア (id:kiroku-mania) 様の記事でした。

kiroku-mania.hatenablog.com

大のカレー好きの私。こんな美味しそうなレポを見ましたら、いてもたってもいられない!

奈良に行く機会をずっと伺っていたのです。

 

toi 印食店

到着したのは開店五分前。たくさんの方が並んでおられました。

お名前とお電話番号を書いて、順番待ちをすることができます。

奈良のインド料理、toi 印食店の外観

とっても可愛らしいお店

時間ちょうどに開店。一巡目に入ることはできませんでした。

店員さんが「12時15分ごろから席が空くと思います、またお電話を差し上げます」とおっしゃったので、先に『白玉屋榮壽』さんへ。ぶらぶらと観光しつつ戻ってくると、ちょうどよいお時間でした。

 

二階のお席にご案内いただきました。

奈良、toi印食店のメニューとカレーの説明

メニュー

メインのターリーは、好きなカレーを選ぶことができ、その数に応じてお値段が変わります。

 

「Curry3種+本日のおかず」をお願いしました。

toi印食店のターリー

神々しさすら感じる美しい盛り付け

美しく並んだ、色彩豊かなお料理たち。どれからいただこうか、迷ってしまいます。

Medu vada(豆腐ドーナツみたいなん)、Chutney(ディップソース)、Achar(お漬物)

中でもアツアツのうちにいただきたいのが、このドーナツのようなもの。「揚げたてですのでお早めにどうぞ」と書いておられます。

お豆の風味にハーブの香り、サクサクと軽い食感。お野菜のソースをつけて食べるととっても美味しいです。

Kachumber(サラダ)、Pachadi(さらさらのヨーグルト)、Rasam(酸っぱいスープ)

サラダの黄色いのは青マンゴーかしら?シャキシャキしていて、パクチーによく合います。

奥のRasamは酸っぱ辛いスープでした。

Oyster curry(牡蠣のカレー)、Mutton keema(羊のキーマカレー)

続いては本日のカレーから選んだ二つ。

お写真のピントが合っていなくて申し訳ありませんが、どちらもとっても美味しかった!

 

牡蠣のカレーは、口に含んだ瞬間に牡蠣の香りと旨みをぶわっと感じます。ここまで海鮮の強いカレーは初めていただきました。もはや和食のお出汁のよう。

大きな牡蠣がみっつも入っており、その身はとろけるような柔らかさでとても美味しいです。

 

お肉の中で羊肉が一番好きな私。マトンキーマは絶対に頼むと決めていました。

いただくと、羊特有のクセはありつつも、弾けんばかりのハーブの香りに驚かされました。脂っこさはなく、すっきりとしたキーマカレー。その風味の複雑性、伝わってくる丁寧さ、じんわりとくる辛さ、全てが美味しいです。お野菜とお豆の甘みがベースにあるのを感じます。

samber(お豆と野菜のカレー)、雑穀のスープ、じゃがいものカレー炒め

もう一つ選んだのがベジタリアンカレー。

夏野菜の甘みが際立っています。お茄子とトマトがとろとろ。

私はおうちでお料理する際、野菜の甘みを如何に引き出すかを試行錯誤しております。このカレーをいただいて、「私はこれを目指していたんだ!」という気持ちになりました。

 

その手前のスープは辛くないものでしたが、やや苦味があり、食べ慣れなさを感じました。

 

そして最後にご紹介するのが、この日一番感動した「じゃがいもの炒めたやつ」です(お名前不明)。

ほっくりとしていて、スパイシーなのに辛くなくて、なんと申したらよいのでしょう、とにかく「美味しい!!!」のです。

あまりの美味しさに、口に手を当てしばらく固まりました。

 

はっと正気を取り戻して食事に戻ったのはよいのですが、この「じゃがいも炒め」、何が入っているのか全く分からないのです。

細切りにされたシャクシャクのものは人参…?まとわりついているペーストは一体なに…?お野菜の甘みが強いけれど、旨みとコクもある。動物性のなにかも入っているのかしら…?

 

まじまじと見ながら食べ進めますが、皆目検討もつきません。知りたい気持ちがどうにも我慢できなくなってしまい、ご迷惑を承知で店員さんに声をかけました。

「お忙しいところすみません。このじゃがいもがあまりにも美味しくて。何が入っているか、教えていただけないでしょうか」

「どうでしょう、少々お待ちを」

 

間もなくして、店員さんが戻ってこられました。

「こちらシェフです」「どうも」

なんてことでしょう、こんな人気店で「ちょっとシェフ呼んで」をやらかしてしまいました。

大変に恐縮しながら、じゃがいもに本当に感動したこと、何が入っているのかお聞きしたいことをお伝えしました。

 

こちら、粗く削ったココナッツとニンニク、少しの玉ねぎ、あとはスパイスをじゃがいもと炒めたものだそうです。動物性のものは一切入っておらず、それなのにここまでの旨みを出しておられるとのこと。

材料、組み合わせ、そして調理の全てが噛み合った、お料理の妙を感じました。

 

ご親切に教えていただいたことに感謝を申しますと、「おかわりされますか?」と。

いいんですか、ぜひ、お願いします!

シェフ自ら持ってきてくださいました。

「このXXX(名前は分からなかった)と一緒にごはんにかけて、潰しながら食べていただくとめちゃ美味いっす!」

 

そのようにいたしますと、なるほど、先程までよく分からなかった苦いスープが、とってもいい仕事をしてくれます!

スプーンで潰しつつ、ごはんと混ぜていただくじゃがいもは、また違った美味しさ。

 

ふと「他のカレーも組み合わせてみようかしら」と思いつきました。

スリランカカレーなどは「混ぜながらいただくもの」だと思っておりますが、こちらのカレーは単体で食べても十二分に美味しいので、そのまま無心で食べておりました。

「でも、もしかしたらまた違った味わいがあるのでは?」と、残っていたカレーとスープを思い切ってごはんの上に。まだらになったごはんを少しずつ混ぜながらいただいてみます。

すると、味の不均一性、一口ごとに変化していく感じがとてもとても美味しい。牡蠣と羊なんて自己主張の強い素材同士、どうしたって合わなさそうなのに、不思議と喧嘩していません。

この包容力こそがカレー!! なんて面白い食べ物なのでしょう。

上手く表現できる自信がないのですが、スパイスやハーブには、個々の素材のコアとなる味わいだけを残して「飼い慣らす」ような能力があるように思います。飼い慣らされた食材同士は、野生では絶対共存しない組み合わせでも、仲良くできるようになるのです。「猫と鳥を一緒に飼う」ようなことを可能にする、それがカレーという食べ物の魅力なのではないでしょうか。

 

途中でごはんをおかわりしたこともあり、お腹がはち切れそうになりながらお食事を終えました。

しかしながら、体に悪いものを入れた感じが全くありません。食後のお口の中も爽やかな香りがして、ギトギト感は皆無です。きっと乳化が大変にお上手だからだと思います。

全身が喜んでいるような感覚。「滋味深い」とは、まさにこういうことをいうのですね。

 

こんな記事を書いていますと、あのお味が恋しくて仕方がなくなってまいりました。またこちらに伺うために、奈良駅に降り立つ日はそう遠くない予感がしております。

 

guide.michelin.com

tabelog.com

こちらのお店は、ミシュランビブグルマン、食べログ百名店に選ばれています。

にほんブログ村 スイーツブログへ

 

micropia.hateblo.jp

micropia.hateblo.jp

micropia.hateblo.jp